秋田県、男鹿半島にある「なまはげオートキャンプ場」
なまはげオートキャンプ場は、オートキャンプサイト、
今回は1番安い広場兼テントサイトを利用しました。
実は、秋田でのキャンプ経験はかなり浅く、今回は秋田で2件目に訪れたキャンプ場です。現在は秋田県に住んでいるのですが、まだホームキャンプ場を見つけられていません。最近キャンプ道具一式を秋田に持ってきたので、いろんなキャンプ場を回ってホームキャンプ場にできそうなところを探していきたいと思っています。
では、さっそく「なまはげオートキャンプ場」のレビューをしていきます。
個人的な採点
・設営環境 星3
・炊事場・トイレ 星4
・利用料金 星3
・アクセス 星4
設営環境
テント設営地
今回は広場兼テントサイトという一面が芝生の広場になっているサ
芝生なのでペグはテントについてくる普通のもので大丈夫です。
芝の広場は一方に傾斜がついているようで、
風
広場タイプのテントサイトによくあるのが、
風が強いとタープ等は張れないかもしれませんが、気候的には涼しくて虫も少なくなるので考え方によっては快適です。
虫
キャンプしたのは秋の初めだったので、蚊は全くいませんでした。
気になったのがハエの多さです。
あとは、秋田県特有かもしれませんが、カメムシがいます。
車
広場テントサイトは車の乗り入れはできますが、
もう一つのオートキャンプサイトは車の横付けが可能なので、車が近くに欲しい人はこちらを利用するのがいいと思います。
炊事場・トイレ
キャンプ場で清潔感の有無が出るのが炊事場とトイレです。
なまはげオートキャンプ場は、
炊事場はシンクになっていますが、サビ等はなく、
ただ、炊事場が東屋みたいになっているのですが、
ちなみに炊事場、テントサイトともに直火は禁止です。
利用料金(1泊)
入場料 400円/人
オートキャンプサイト(電源付) 4,100円/グループ
広場テントサイト 2,100円/グループ
料金についてはごくごく一般的な料金設定かなと思います。
オートキャンプサイトは電源がついていて、車も横付けできます。
広場テントサイトは車の乗り入れはできますが駐車はできないので
周辺施設・アクセス
温泉
温泉の有無は意外と大事な項目です。(個人的に笑)
なまはげオートキャンプ場は「男鹿温泉ゆっこ」
スーパーマーケット
近くにホームセンターがあったのは確認しました。
コンビニやスーパーは近くには無く、車で30分くらいのところにスーパーがあります。食材や燃料は男鹿半島の内部に入る前の男鹿市街で入手しましょう。男鹿市は海鮮が豊富なので、新鮮な魚介類が手に入ると思います。
秋田市から男鹿市への道中にはいとくや、マックスバリュ、
アクセス
秋田市内からキャンプ場に向かう場合、
観光
男鹿半島には男鹿水族館GAOやなまはげ館、
まとめ
以上、なまはげオートキャンプ場のレビューでした。
特徴をまとめると、芝生が気持ちよく設備も整っているが、
キャンプ場自体は高規格になっているので、初心者でもキャンプしやすいと思います。
かなり環境はいいと思いますが、僕のキャンプスタイルにはちょっとあってないかな~という感じなので、
コメント