暮らし

大学生活

Facebookはどう使えばいいのか!!【SNSの使い方】

みなさんSNSはなにを利用していますか。 TwitterとかFacebookをやってる人が多いですかね~。 あとLINEも一応SNSですかね。 SNSっていろんなのがありますけど、ものによって手軽さがすごく変わってきますよね。 例えば、Tw...
ガジェット

モバイルルーターは「WiMAX」にしとけば安心!オススメ3社

近年のインターネット社会では、固定回線やwi-fiなどのネット環境が生活必需品の一つになってきています。 そこで、今回はモバイルルーターをお勧めしたいと思います。 1.なぜモバイルルーターなのか インターネット環境を作るには、フレッツ光など...
暮らし

バニラ・エアと木島氏の件は結果オーライでいいじゃないか。

スマホのアプリニュースに眼を通していたところ、あまり気分の良くないニュースが入っていた。 ニュースタイトルは「バニラ・エアが謝罪 車いす客にタラップはい上がらせる」だった。 タイトルを読んだ瞬間、なんてことをさせるんだ。とても非人道的じゃな...
暮らし

【自家製味噌の作り方】味噌作りに行ってきた。

自家製味噌って意外と簡単に作れるんです。 僕の実家では毎年親戚と味噌を作っています。 味噌の仕込みは大体冬~春の間に行われます。 気温が低いときに仕込むことで雑菌が繁殖しにくいためです。 僕の実家は静岡県のとある市街地にあります。 そこから...
暮らし

有名なナイジェリア詐欺にあいそうになった話。

こんにちは。 ちょっと前にオークションで「ナイジェリア詐欺」というものに引っかかりそうになったので、 注意喚起の意味も込めてお話ししたいと思います。 1.ナイジェリア詐欺ってなに ナイジェリア詐欺はまたの呼び方を「ナイジェリアからの手紙」と...
くるま

車の中を高音質オーディオルームに② 車載オーディオに有線で接続する。

前回は、旧式の車載オーディオを使っている方に向けて、 FMトランスミッターを使った音楽の楽しみ方をお話ししました。 僕もしばらくFMトランスミッターを使っていたのですが、 どうしてもノイズが気になってきてしまったので、ノイズを最低限に抑える...
くるま

車の中を高音質オーディオルームに① FMトランスミッター。

こんにちは! 最近くるまのオーディオをちょっとだけいじったら車内が快適な音響スペースになってテンションが上がってるえんどれです。 たぶん、音楽を聴くなら家の中より車の中が一番な環境になっちゃったと思います...笑 みなさんの車内オーディオ事...
暮らし

大規模セール「ブラックフライデー」が日本で。GAPでセーター100円も。

これまで米国で行われてきた「ブラックフライデーセール」が 今年は日本にもやってきたようだ。 大規模で大幅な値引きセールが日本でも行われる。 今のところ僕が把握しているのは、 「イオン」、「ユニクロ」、「GAP」、「H&M」、「トイザらス」で...
大学生活

大学生活を楽しむためには『アクティブさ』

大学生活を楽しみたいと思っている方へ。 現在の大学生、大学受験を控えている高校生たちにまず考えてほしいのが、 大学は何をするところなのか、ということ。 現在、約50%の人が大学または短期大学に進学する時代だ。 約半数の学生が高等教育を受けて...
暮らし

元号ってどうやって決めるの?

先日、天皇陛下が生前退位の意向を示されました。 天皇が変わるということは、元号も変わることなります。 次の元号はどうやって決めるか気になったので、調べてみました。 目次 1.生前退位とは。 2.元号に関する法律がある。 3.新しい元号はどう...