大学生にオススメしたい趣味5選!!

大学生活

大学生をやって早5~6年目。(突っ込まないでほしい)

周りの大学生を見ていて思うことがあります。

それは、自由な時間がたくさんある大学生が、やることがなくて時間を持て余しているということです。

最近つまらないな~、なんか面白いことないかな~、なんて声をかなりの頻度で耳にします。

そんな話が出たら、僕は、話をつなぐという理由もありますが、趣味はなんなのかと必ず聞きます。

答えは十中八九、趣味がないと返ってきます。

そんな大学生諸君へ、僕が実際に試してみた中で大学生にオススメの趣味を5つ紹介したいと思います。

 

 

 

「カメラ」

 

なんといっても、一番に紹介したいのはやっぱりカメラでしょう。

近年では、スマートフォンのカメラも性能が上がってきましたが、やはり本格的なカメラには到底敵いません。

例えばふんわり優しく背景がぼけた写真とかスマートフォンじゃなかなか撮れないですね。

 

例えば、友達と旅行に行った先で、綺麗な写真撮れたら最高じゃないですか?

なかなかきれいに撮れない夜の景色や花火とか、綺麗に撮りたくないですか?

カメラがあればその瞬間を素敵に残すことができますよ。

 

カメラのいいところは他にもあって、いろんなところに出かけたくなってアクティブになります。

外に出ていろんな場所や瞬間を撮りに行くようになります。

活動的で健康的な生活が待っています!!

 

 

  • 大学生にオススメの趣味 その②

    「旅」

 

大学生ってとっっても時間があるんです。社会に出たら1か月や1年なんて休むことはできません。

時間がある大学生にしかできないことといえば「旅」です。

長期間の1人旅がオススメです。

1人というのは意外と重要で、1人で生き抜くというタフさ、1人だからできる思想など、いろいろ充実したものが得られます。

あとは、せっかく時間があるんだから有名どころを急ぎ足で回るのでなく、寄り道や道中をゆっくり楽しんで、その土地や文化に触れることもいいと思います。

オススメの場所は特にありません。気になるところに行けばいいと思います。

 

 

 

  • 大学生にオススメの趣味 その③

    「自転車」

 

最近スポーツ自転車って結構流行ってきますよね。

土日でサイクリング~とかではなく、普通に通学用にスポーティな自転車があってもいいと思います。

だって、楽ですよ。

ママチャリで1つか3つくらいしかないギア使って力いっぱい漕ぐのつらいじゃないですか。

例えばロードバイクなら20以上のギア数があって、速度域に合わせたギアが幅広く使えるので、そりゃー楽にすいすい~っと漕げますよね。

たぶん、通学用とかで乗り始めたら、そのうち土日にどこかサイクリングに出かけてますよ。

あ、運動不足とかダイエットにもかなり向いてます。

ハードじゃない有酸素運動なので、体は細くなる傾向にあります。

 

 

 

  • 大学生にオススメの趣味 その④

    「スノーボード」

 

いかにも大学生って感じの趣味ですね~。

僕も大学1年の冬に始めてすっかりハマってしまい、シーズンに10~20回は行ってます。

あえて紹介する理由は、スキーとかスノーボードって大学生のときに滑れるようになれば、社会人になって歳をとっても楽しめるスポーツなんです。

滑れるようになってしまえば、そんなに体を激しく使うものではないので、普通に滑る分にはケガとかの心配も少ないです。

逆に、大学生のうちに始めないと、初心者のうちは体に結構な負荷がかかるので、社会人になってからではなかなかハードルが高いかもしれません。

 

 

  • 大学生にオススメの趣味 その⑤

    「ボルダリング」

 

こちらも最近流行ってますね。

都内にも多数のボルダリングジムがあって、仕事帰りの社会人にも人気です。

見た感じ、壁に石がついていて、それを使って登るだけなので簡単そうに見えるかもしれませんが、使える石は限られていて、体のバランスを使って登らなければならないので意外と難しいんです。

筋肉だけではなくて、体の重心を移動させながら登るので、結構頭を使って考えながらやるスポーツです。

もちろん、全身の筋肉を使うので初心者のうちは1,2時間くらいで動けなくなります。

 

 


 

 

以上、大学生にオススメの趣味を5つ紹介しました。

5つとも僕の体験から紹介したので、楽しめることは間違いありません。

時間を持て余してる方は、学生さんにかかわらず挑戦してみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました