自転車旅の装備-電子機器編-

カメラ

外装編に引き続き、「電子機器編」をお送りします。

 


 

●カメラ

 

「Nikon D7100」

新品価格 ¥69,280から (2016/5/30 15:33時点)

IMG_6762

APS-C機の一眼レフカメラです。

使いたい機能が程よくそろっているいい機体です。

欠点は重いこと…。

 

●レンズ

 

「Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

新品価格 ¥27,660から (2016/5/30 15:41時点)

IMG_6764

どのレンズを持っていこうか考えたときに、

即決したのがこの35mmです。

単焦点、コンパクト、35mmというとても使いやすいレンズです。

人の目で見る視界と同じくらいの画角で撮影できるのでイメージもしやすいです。

 

「Nikon AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

新品価格 ¥14,600から (2016/5/30 15:47時点)

IMG_6765

 

持っていこうか置いていこうか迷っていた望遠レンズです。

遠くのものを撮る機会はすくないだろうなーと思っていましたが、

マクロっぽく撮影したいのと、ズーム側がないのはどうなのか、

と思って持っていくことにしました。

途中でおいていく可能性もあります笑

 

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM ニコンマウント

新品価格 ¥68,526から (2016/5/30 15:53時点)

IMG_6766

 

せっかく旅に出るんだから、雄大な景色を写真に収めたい!

と思って、超広角レンズを持っていきます。

超広角なだけに8mmで撮影すると端は歪みます。

弱点はレンズがあまり明るくないところでしょうか。

暗い場所の撮影がちょっとキツイですね。

 


 

●パソコン

 

「FUJITSU LIFEBOOK SH54/G」

IMG_6761

 

大学入学時に時間がなくて大学生協で頼んだパソコンです。

まぁスペックは低いですが、持ち歩いてブログを更新するくらいはできます。

ただ、写真の編集に難ありなので、macに乗り換えたいです..笑

 

●外付けHDD

 

「BUFFALOの1TBのやつ」

IMG_6760

 

品番を忘れました。笑

基本的に写真を保存するので1TBで十分です。

コンパクトさもほしいですね。

旅先で使うために新しく購入するんだったら、

ハードディスクは衝撃に弱いので、

耐衝撃のHDDがいいかもしれません。

 

例えば、

「BUFFALO 耐衝撃対応 2.5インチ 外付けHDD 1TB ピンク HD-PNF1.0U3-BPD」

リンクの耐衝撃HDD、リンクに飛ぶとピンク以外にも色はありました。笑


●モバイルバッテリー

 

ソニー USB出力機能付きポータブル電源(10000mAh・シルバー) CP-F10LA-S

新品価格 ¥4,730から (2016/5/30 16:14時点)

IMG_6759

 

ケースはANKERですけど、バッテリーはソニーです。笑

ちょっと前に購入したのですが、

当時、10000mAhの容量にひかれました。

充電できるUSBポートが2つあり、最大5v/3.6A出力できます。

 

Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート)

新品価格 ¥3,599から (2016/5/30 16:22時点)

IMG_6757

 

モバイルバッテリーの本命はこちら。

20100mAhの容量はもはや気持ち悪いくらいです。

4.8Aの出力は業界トップらしいです。

現在出ている200000mAh以上のモバイルバッテリーの中で、

最もコンパクトな製品みたいですね。

価格も手ごろなので、もうこれ一択なのでは??

 


 

以上、電子機器編でした。

電子機器はとにかく水と衝撃に弱いので、

パッキングの際には防水、耐衝撃に注意したいですね…。

 


 

ブログランキングに参加しています。

1日1回クリックで応援していただけると嬉しいです!

ブログ村バナー

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました